こんにちは!
自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している
東京都江東区のエーゼン大塚建設 スタッフの大塚昌子です。
12月に入って、徐々に寒さが厳しくなっているように思います・・・
。
そんな中、12月14日(日)に永代ショールームでは、
年内最後のライフオーガナイザー伊藤かすみさんによるお片付け講習会でした。
晴天に恵まれつつも、非常に気温も下がって寒い中、5名の方が来てくださいました。
参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
![]()
午前は、『第1回家計のオーガナイズ』ということで、
2名に参加いただきました。
うち1名は、私なのですが、この講座も非常にわかりやすく、
家計簿が続かない私にも、勇気と希望を与えてくれるものでした!
いつも、りすが巣穴にため込むように、レシートを月ごとに分けてため込んでいるわりに
家計簿になぜ反映できないのか・・・謎がとけました。
この『家計のオーガナイズ』は、2回の講座を1セットにしています。
(なので、会費2回分のお値段!)
1回目に学んで気づいたポイントを押さえて、
1ヵ月間家計ノート(講習会費に含まれています)に実践していきます。
2回目には、その家計ノートを持参して、進み具合、
自分に合っているかどうかを確認していきます。
実際、私と一緒に受講された方は、レシートの取り扱い方からして私と違いました。
講座が進むにつれ、お互いにシェアすることで客観視できます。
なるほど
、楽しいし、おもしろくなってくる。
受講生の人数にもよると思いますが、得られる気付きや刺激は非常に大きいと思いました。
ちなみに、2回目は来年の1月末に同じメンバーで集まることになっています。
また、2回目が終わったらその模様をご紹介できればと思っています
。
午後は、『第4回お片付けベーシックコース』に4名ご参加いただきました。
こちらも、受講された皆様は、ライフオーガナイズについて
しっかり学ばれていましたし、終始笑顔で終了いたしました。
きっと皆さん、年末の大掃除に向けてやる気が湧いてきてるはず!
ライフオーガナイザーの伊藤かすみさんのブログにもその様子がアップされています
。
![]()
写真は、午後の『お片付けベーシックコース』の様子です。
午前の『家計のオーガナイズ』は、日本ライフオーガナイザー協会の公認プログラムのため、
写真撮影はNGでしたので、載せておりません
。
また、来年も月1回のペースで伊藤先生の講座を開いていきますので、
日程など、私どものホームページの新着情報に講座の詳細を載せております。
是非ご覧ください!そしてご参加お待ちしておりまーす
。
リフォーム工事の前後にライフオーガナイザーによるお片付けの指導を受けたい方は
エーゼン大塚建設でご相談板だけます。
お近くの方は永代ショールームにお越しください。
