こんにちは!
自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している
東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。
9月です!新学期を迎えた途端思い出したような厳しい残暑。
全く体が付いて行きませんね。
でも、あとひと月もすれば早くも衣替えです。
おたくのクローゼットは無事に夏から秋へと切り替えできそうですか?
そう、
住宅リフォームをする場合でも
クローゼットの計画ってとっても難しいんです。
![]()
「何を」しまうのか考えるだけでも大変なのに
季節の変わり目で 「どう入れ替えるのか?」 まで考えなければなりません。
家庭ごとに異なるディープなライフスタイルを
私達工務店やインテリアデザイナーが完璧に対応してクローゼットを作る!
そんな提案が出来るわけがありません。
だから、エーゼン大塚建設ではクローゼットの打ち合わせはほとんどしません。
最小限の枠組みだけこしらえて
それを見て、触ってもらって体感してもらいます。
そうやって出て来た要望を元に
棚を増やしたり、ハンガーパイプを付けたり
カスタマイズしていきます。
上の写真は引渡し前の状態ですが
お客様から、引渡し後に 「やっぱりあと2段、棚を増やしてください」
と要望をいただきました。
よぉーくわかります。
それだけクローゼットの整理整頓って難しくて
自分のイメージと現実がかい離している物なのですよね。
住宅リフォームだけではないでしょう
新築で引っ越しても1年たったお宅はどうですか?
いつ友達が遊びにきても恥ずかしくないようなリビングが維持できていますか?
お母さんがきちんとしていても、大きくなったお子さんが服やカバン、マンガをリビングに放置するようになっていませんか?
そんなお宅の問題を解決できる整理術があります。
アメリカ発の整理収納術 「ライフオーガナイズ」
ワークを通じてあなたの脳のタイプを4つに分類
それぞれのタイプに合わせて「お片付け」を習得していく整理収納術です。
ネットで検索すれば「お片付けサービス」を提供する会社はいくらでも出て来ます。
でも、そこに片付けを依頼しても今後自分で維持できますか?
片付けは自分で出来てこそ持続可能。
ライフオーガナイズの講座で理解できるのは
自分に合った整理収納を習得だけではありません。
あなたが旦那さんやお子さんの「脳タイプ」を考えると
家族みんながそれぞれに維持しやすい整理収納方法を実践できます。
つまり
家族に協力してもらいながら、
ストレスのないお片付けが維持できるようになります。
そのライフオーガナイズの「お片付けベーシックコース」を
エーゼン大塚建設 永代ショールームで開催することになりました。
いままでお部屋の片付けで悩んでいた方にはまたとない機会です。
これから住宅リフォームをしようとお考えの方にもおすすめです。
受講ご希望の方は下記のお問合せからお申込みください。
ライフオーナイズの整理収納術を使った住宅リフォームをお考えの方は
エーゼン大塚建設でご相談いただけます。
お近くの方は永代シールームにお越しください。
